表書院を抜けて
資生堂パーラー神椿のあたりを通ります。
時間が早くてまだ開店していませんでしたけれど
美味しいスィーツが頂けるそうですよ。
このあたりでお手洗いを済ませておかないと
これより上には無いらしいので
気をつけて下さいね~
私たちは神馬ちゃんがいらっしゃった場所の近くに
大きなお手洗いがありましたので
そちらで寄らせて頂きました。
その先、どんどん階段を登ると
大きな建物の前に出て来ます。
こちらが旭社です。
どうみてもお寺だな~と思ったら
やはり明治の廃仏毀釈の時までは
神宮寺の金堂だったそうです。
現在は仏壇を廃して神坐を置いているそうですよ。
ここはルートの関係で
帰りにお詣りする事になるようです。
先を急ぎましょう。
ここからさらに奥へと進み
さらに急な階段を登り切ると
やっほ~
ご本殿に辿り着けました!!
でもね
わたし、勘違いをしていまして・・・
もっともっとキツいと思ってたので
まだここはご本殿までの通過点だと
思っていたのです。
以前来た時は子供だったので
ここまでの階段がもの凄く長く感じたのかも知れません。
周りを見て
おお!ここがご本殿だったのね。
と気がついた次第です。
日頃の霊山巡りが功を奏しているのか
今回は余裕で辿り着けました。
こんぴらさんの階段は
横幅も広いですし
ここまではもの凄く急な訳でも無く
なだらかな階段でしたので
楽しみながら登らせて頂く事が出来ました。
到着はちょうど朝9時頃でしたので
まだ人もそんなに多くいらっしゃいませんでした。
巫女さんがお琴の練習をされていたりして
その音色に癒やされていました。
程なくして朝のおつとめでしょうか?
太鼓の音も聞こえて来ました。
ラッキー♫
幸せの黄色いお守りも無事ゲット!!
縁起の良いお守りなので
家族全員分購入致しました。
こちらは儀式用の太鼓。。
綺麗ですね~
ご本殿のあたりを散策したあと
今度は奥宮目指して歩きます。
奥宮へと続く道には
崇徳天皇を祀る白峰神社や
菅原道真公を祀る菅原神社もあります。
2月でしたので
少し梅も咲きかけていましたよ。
ご本殿までの登りよりも
絶対、奥宮への道の方が
大変です。😓
このあたりはさすがに疲れてきましたが
木々の間からは綺麗な景色がチラ見え・・・
そうこうしてる間に
なんとか無事奥宮へ到着です。
左奥の岩のあたりには天狗さんがいらっしゃいますよ。
右が天狗さんで左は烏天狗さんだそうです。
こちらでは厳魂神社と書いた
御朱印も頂けます!
先程購入した幸せの黄色いお守りを
こちらでお詣りの際に取り出して
奥宮の気をいっぱい入れて頂きました~♫
せっかくここまで登って来たので
しばし景色を見て楽しんでいたのですが
その後沢山の方が登って来られましたので
そろそろ名残惜しいですが
次の目的地へと向かいたいと思います。
この年になると
次は一体いつ来られるのかな?
生きてるうちにもう一度登れるのかな?
なんてね。
ついつい思ってしまいます。
そんなわけで名残惜しいですが
しっかり景色を目に焼き付けて
下山する事に致しました。
日頃からあちこちの霊山に
登らせて頂く事で
訓練になっているのかな~
なんとか無事に登り切る事が出来て
満足でした。
これからも体力が落ちないように
年に数回はチャレンジしないとダメですよね。
ご神気を頂けるだけでなく
体力を養うのにも◎なので
がんばらねば!!
そうこうしてるうちに
ご本殿まで戻って来ました。
横から見るとお社に金の文字がいっぱい!
あ!そうそう。
この金の文字ですがよく見ると
金の字の上の方に長・・のような字が入ってるんですよね
これは調べてみると
隷書(れんしょ)体で表した文字だそうです。
限られたお宮だけが使える御社紋だそうですよ。
立派な太鼓もありました。
金比羅宮
久しぶりのお詣りでしたが
めちゃくちゃ感動でした。
ありがとうございました~!
帰りはあっという間に下山。
途中のお店も開いていましたので
寄り道して
名物しょうゆ豆や
地酒(主人へのご褒美)など購入しましたよ。
最後は こんぴらうどんさんで
おうどんを・・・
これがまた美味しかった~~!!
時間はちょうど11時です。
食べ終えたらいよいよ
88番札所 大窪寺に向かいます。